Twitterの疲労感と、RSSが死んだ愚痴 2019/07/18 POSTS おじさんのTwitter疲れ なんだか猛烈に疲れたので、愚痴を兼ねて書きなぐり Twitterが嫌いだとか、良くないツールだとかそんな事は言って
Hugo・Markdownの文中にShortcodeを使って広告・GoogleAdsenseを貼り付けてみた 2019/07/12 POSTS Hugo・Markdownの文中にShortcodeを使って広告を貼り付けてみた はじめてShortcodeを書いたので記録として。 面倒くさそ
Amazon関係ツールの開発事情が厳しくて辛い 2019/07/12 POSTS Amazon関係ツールの開発がしんどい話 少し前に、Amazonの販売価格や売上傾向を調べるツールを作るべく開発に手をつけはじめたことがあった
Github上の画像を自動圧縮してくれるImgBot導入した 2019/07/09 POSTS Github上の画像を自動圧縮してくれるImgBot導入した ブログ的に使ってるとリポジトリの画像重たすぎるよなぁ…外部サーバ探そうかな、とか
(開発用)コーディング用フォント【Windows】 2019/07/08 POSTS Windows環境で使っているコーディング用フォント 開発用、コーディング用でオススメのフォント紹介です かつて職業プログラマーだった時代に色々
Hugoテーマ Robust の各英語表記を日本語にした 2019/07/04 POSTS Hugoテーマ Robustの英語表記部分を日本語にしました 細かな事だけど、やってなかったので。 現状はこのブログ改造のメモや、プログラム勉強の
Netlifyでリダイレクトするには .htaccess じゃなくて _redirects 2019/07/03 POSTS 過去のJekyllで作ったブログの記事は、既にサービスが終了してしまった旧Cloud9 (現AmazonAWS Cloud9) 環境に限定した記事が多かったの
Railsのアセットパイプラインに vendor/assets のパスを通す 2019/07/03 POSTS Railsのアセットパイプラインに vendor/assets のパスを通す 私はデザイン部分の作り込みが非常に 苦手なのでBootstrapなどのCSS Framework
メールワイズでJavascriptカスタマイズ。Amazon出荷指示メールから直接注文管理を開けるボタン 2019/07/02 POSTS メールワイズに届くAmazon出荷指示メールに、注文管理画面へのボタンを追加する かなり需要のある人が少ない記事 私の勤め先では、社内のメール管
Sinatra+ActiveRecord環境のメモ 2019/06/26 POSTS Sinatra+ActiveRecord環境で開発するためのメモ ちょっとしたデータベースアプリケーションを作る必要があって Rails を触ってみたのだ