Magic ManaStrike の Wikiを作りました【マナストライク】
Magic: Manastrike 攻略Wiki 【マナストライク】
個人更新のため行き届いていない箇所がありますが、Wiki立ち上げました。
カード一覧・プレインズウォーカー詳細 完成済。
※ レベル毎スケールなどの情報も必要かと思い加筆中
カードの詳細画面や、ゲーム内情報以外の記事にあたる初心者ガイドなどは、 基本的な情報転記が全て終わり次第、更新します。
編集にご協力いただける方がいましたら是非、よろしくお願い致します。
近況
デイリー消化しようとしたら、レートが 2200↑ から 2050 ぐらいまで落ちて泣きそうです
少し前、にやにや笑いの悪魔が増えたと思ったら 今度は強奪する悪魔が爆発的に増えたり
※ 前回記事 Manastrikeのメタ考察?っぽいやつの、19位や20位のタイプのデッキですね
結構に対処が面倒くさくて困ってます。
自分の場合は、最近ニクシリス使ってるので
髑髏カタパルトと苦痛の領域+盤面によって追加で憑依された護衛や面晶体偵察機などの壁役と、
ガーディアン火力+スキル発動ニクシリスの火力で対応するようにしてます。
カタパルトを絡めることでカウンターが重く出来て良い感じですが、プレインズウォーカー切らされるのが辛い
生贄クリーチャーを焼ければ一番ラクなのだけど…
謎の守り手+面晶体を生贄にした x8 強奪する悪魔 の場合であれば、着弾の遅い漸増爆弾で対応できるので
相手の残りマナを意識して立ち回ればまだいけるのですが
謎の守り手単体を生贄に出てくる x5 強奪する悪魔は 赤のショックぐらい着弾速度がないと
絶対に処理間に合わないので、無駄撃ちになります
※ 最速置きだと間に合わないかもなので、多分辞めたほうがいい
という事で、正面から受ける以外のちゃんとした対策が今の所思いつきません
多分、相手に9マナ溜めさせないようなプレッシャーが必要になるのかもしれませんが、
色によっては対応し難いのが辛い。
抜きあいになると 絶対に強奪する悪魔の方が早いし。むむむ。
対策方法が自分の中で確率したら、それぞれの色ごとにまとめてみます